宮崎ドライビングスクールでは、一緒に働く仲間を募集しています
宮ドラこと、宮崎ドライビングスクールは宮崎空港すぐそばにある普通の自動車学校。
普通の自動車学校なんだけど、職員も生徒もいつも楽しそう。
男性ばっかりのイメージがある指導員に挑戦する若い女性職員の姿や
前職は全く車とは関係ない仕事だったけど、今じゃ安全運転が自慢の男性職員、
同僚たちに笑いが絶えない事務員の女性の姿も。
しっかり働きしっかり休める「人」を大切にする勤務形態がいい。
成長したい頑張りたい「人」をサポートする教育体制がいい。
そして、何よりも一緒に働く「人」がいい。
だから普通の自動車学校だけどちょっと特別な職場。
それが私たちの宮ドラ。
指導員
午前
出勤 | 出勤したらまず、校内コースに危険物が落ちていないか、教習車に不備がないかをチェックし、今日の教習の準備をします。 |
技能教習 |
校内のコースで運転の実技を教えます。時には日常会話をしながら、生徒さんとの信頼関係を築く時間でもあります。一回あたり50分の教習です。 |
休憩 |
教習が終わったら、生徒に実技のアドバイスをしながら、次の教習を行う教室へ移動します。 |
学科教習 |
道路交通法などについての座学授業を行います。運転技術はもちろんですが、交通の決まりについて学ぶのも安全運転への第一歩。 |
休憩 |
次の時間が空いている時は、生徒との交流の時間です。自分が担当の生徒はもちろん、担当外の生徒とも楽しくおしゃべりをします。 |
事務作業 |
担当している生徒の進捗状況などをパソコンで記録に残します。入力しながら、自分の教習のやり方など自分の頭の中で反省会をする時間でもあります。 |
午後
技能教習 |
お昼ご飯前の最後の教習です。生徒に「お腹がすいた〜」なんて言われながらも、気を緩めずにしっかりと教習をします。 |
昼休憩 |
宮ドラの職員はみんな仲が良いので、同僚たちと一緒に食べることがほとんどです。 |
草刈り ※必要な場合 |
生徒の少ない時期は、生徒がより良い環境で教習を受けられるようにコースの整備をします。校内コースの草刈りをしたりするのも指導員の仕事なんです。 |
路面教習 |
仮免に受かった生徒さんが運転するのですから、本当に気が抜けません。本人の緊張をほぐすのもとても大事なので、会話で楽しんでもらいながら路面での運転のポイントを教えていきます。 |
休憩 |
緊張の路面教習を終えた生徒さんに「お疲れさま」と声をかけながら、次の教習へ移動します。 |
学科教習 |
標識の意味についてのお勉強です。生徒さんがしっかりついて来られるように、一人一人の表情を見ながら教習を進めていきます。 |
事務作業 |
仮免に受かった生徒さんが運転するのですから、本当に気が抜けません。本人の緊張をほぐすのもとても大事なので、会話で楽しんでもらいながら路面での運転のポイントを教えていきます。 |
路面教習 |
最後の路面教習の時間です。夜の暗い時間なので、生徒さんが落ち着いて運転できるように、しっかり周囲の様子に気を配るよう心がけています。 |
片付け・事務作業 |
最後の教習が終わったら、教習車の掃除をします。また、その日の生徒さんたちの記録などをつけます。 |
事務
午前
出勤 | 出勤してからすぐに事務作業を始めるわけではありません。掃除をしたり、その日の仕事がスムーズに進むように準備をします。 |
電話・窓口受付 |
当日キャンセルの電話が入ってきたりもするので、その応対をします。来られた生徒さんの受付をするのはもちろん、朝一番の教習にギリギリに来る生徒さんを、一緒に走って教習車に案内する…なんてこともあります。 |
受付・事務作業 |
宮ドラの生徒さんの記録や情報などをパソコンで入力します。これは免許証にも関わることなので、緊張感を持って働いています。 |
午後
昼休憩 |
同僚たちと一緒にお昼ご飯をたべます。事務員は女性が多いので、毎日ちょっとした女子会みたいな雰囲気です。 |
受付・事務作業 |
生徒さんの年齢層は高校生からご年配の方まで幅広くいらっしゃいます。生徒さん一人一人に声をかけて楽しくおしゃべりをしたり、相談を受けることもあります。生徒さんとの信頼関係を築くのも、事務の仕事のひとつなんです。 |
片付け |
すべての教習が終わる頃には、受付から生徒さんをお見送り。生徒さんの休憩室などの片付けをします |
送迎係
午前
出勤 | 生徒さんたちが気持ち良く送迎バスを利用していただけるように、送迎バスの準備をします。 |
出発 |
生徒さんのお手本にもなれるように、何よりも安全第一で運転します。中には、話しかけてくれる生徒さんもいるので、非常に楽しい時間になります。繁忙期以外は、お昼休憩まで1~2時間毎に運行しています。 |
午後
昼休憩 |
昼食をとります。しっかり休憩をとって、午後の運転に備えます。 |
出発 |
送迎の時間によっては、立ち寄る場所などが違うのでしっかり確認をします。18時以降は送りのみとなります。その日の教習の感想を楽しそうに話してる生徒さんたちをきちんと目的地まで送り届けます。 |
学校に到着 |
すべての送迎が終わったら、送迎バスの掃除をします。その日の運行の記録をつけて仕事は終了です。 |
応募方法
お電話での応募・お問い合わせ
女性インストラクター見習(教習指導員見習)
仕事内容 |
教習指導員資格取得までは受付事務・送迎の仕事をし、教習指導員としてのキャリアアップを目指していただきます!
見習期間中、教習指導員資格に必要な自動二輪免許、送迎に必要な中型免許をお持ちでない方は入社後取得していただきます。(※1)
教習指導員資格取得後は指導員として教習をしていただきます。
|
雇用形態 |
正社員 |
学歴 |
高卒以上 |
必要な免許 |
普通自動車免許(AT限定可)
AT限定免許の場合は、入社後弊社にて限定解除をしていただきます。(※2) |
年齢 |
35歳以下
年齢制限の理由(省令3号のイ)
キャリア形成の為若年者等を募集(経験不問・新規学卒と同等の処遇) |
給与 |
【基本給】180,000円~ |
手当 |
・通勤手当……上限11,000円まで
・指導員手当…13,000円(資格取得後付加)
・募集手当…1人につき最大15,000円(上限人数なし)
※指導員紹介で生徒が入校した場合
その他手当あり |
昇給/賞与 |
実績有 |
加入保険等 |
雇用/労災/健康/厚生/退職金制度有(勤続3年以上) |
勤務時間 |
変形労働制(1ヶ月単位) (1)8:40~17:50 (2)10:40~19:50 (3)11:40~20:50
時間外なし(休憩時間90分)
|
休日等 |
日・祝(週休二日制) ※会社カレンダーによる 年間休日数105日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
特記事項 |
※1…利用可能託児施設あり。(ひむかキッズ保育園 保育料は会社全額負担)
|
備考 |
|
応募方法
お電話での応募・お問い合わせ